LINE NEXT Corp.(以下「当社」といいます。)はお客さまの個人情報の取扱いにおける方針を明確にし、お客さまにより良いサービスを提供するために、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)を確立しています。
当社は、サービスを提供するにあたり、お客様の個人情報を以下のように扱います。 本プライバシーポリシーにおける"顧客"とは、本サービスを利用する個人のことです。
1. 個人情報の取得
お客さまが本サービスを利用する場合、当社は、以下のとおり、当該お客さまの個人情報等を取得する場合があります。
区分
|
取得する個人情報等
|
お客さまが本サービスに登録するときに取得する情報
|
(SNSで登録するには) SNS ID、SNSの種類、SNS Eメール、プロフィール情報を入力します
|
お客さまが本サービスを利用するときに自動的に取得する情報
|
本サービス利用履歴、アクセス履歴、Service UID、IP、クッキー、アプリの識別情報、端末情報(OS、バージョン情報)
|
利用者へのお問い 合わせ処理
|
Eメール、申込書上に記載された内容および情報、その他の消費苦情処理のための相談などを通じて生成される情報
|
このほか、当社は、お客さまのご要望およびご質問への対応その他分析に必要な情報を送信する場合、またはアンケートもしくはキャンペーンの参加および当社からの連絡に係るお客さまからの要請があった場合に、お客さまに対し個人情報等の提供を求めることがあります。
2. クッキー情報取得および拒否
クッキーとは、ウェブサイトを訪問する際に、お客さまのPCのハードドライブ内に保存されるテキストファイルのことです。このテキストファイルは、お客さまが当該ウェブサイトを再び訪問したときに、ウェブサイト運営者に提供されます。
当社は、お客さまが本サービスのどこに関心を持つかを理解し、より良いサービスを提供することを目的として、クッキーおよび類似のウェブ追跡技術を利用することがあります。
クッキーおよび類似のウェブ追跡技術を使用して取得された情報は、1)本サービスおよび広告キャンペーンの管理ならびに改善、2)トレンドの分析、3)当社のコンプライアンス(マネーロンダリング防止およびテロ防止法を含む)、4)異常兆候の検出、犯罪アカウントの発見等に使用される場合があります。
Microsoft Clarity を使用して、お客様の Web サイトの使用パターンを理解し、改善します。 このツールは、クリック、スクロール、マウスの動き、ページのロード時間などのデータを収集します。 個人を特定できる情報は収集しません。 Microsoft がお客様のデータを収集および使用する方法の詳細については、Microsoft Privacy Statement を参照してください。
お客さまは、クッキーを無効化することができます。しかし、この場合、クッキーの有効化が必要な本サービスの一部または全部を利用できなくなる可能性があります。
* 必要なCookie:これらのCookieは、Webサイトのコア機能を有効にします。
3. Google Analytics and サードパーティ製モジュール
A. Google Analytics
当社は、Google Analyticsを使用して、本サービスの利用に係る情報を取得する場合があります。Google Analyticsは、お客さまが本サービスにアクセスする頻度、訪問したウェブページ、本サービスにアクセスする前に利用したウェブサイトなどの情報を取得します。こうして取得した情報は、本サービスの改善のためにのみ使われます。
Google Analyticsは、本サービスへの訪問履歴とIPだけを取得し、お客さまの氏名や個人を識別する情報を取得しません。また、当社は、当該取得した情報を、個人を特定できる情報と結びつけません。Google Analyticsは、お客さまが再度本サービスにアクセスする際に、お客さまを固有の利用者として識別するために、お客さまのブラウザにクッキーを記憶させますが、このクッキーはGoogle以外には使用できません。
お客さまによる本サービスへのアクセスについて、Google Analyticsによって取得した情報を、Googleが利用および共有することは、Googleの利用規約およびプライバシーポリシーに基づいて制限されます。お客さまは、ブラウザからクッキーを無効化することで、Google Analyticsはお客さまを認知できなくなります。Google Analyticsによる情報の取得および取り扱いについては、以下の内容をご参照ください。
B. サードパーティ製モジュール
当社は、以下のような目的のために、他社が提供するソフトウェア・デベロップメント・キット(SDK)などのモジュールを当社サービス内に設置する場合があります。
ㆍ 当社サービスの利用状況を分析するため
ㆍ 当社に代わって広告を配信したり、その効果を測定したりするため
他社が提供するモジュールを通じて、他社が取り扱うパーソナルデータについては、当該5.個人情報の第三者提供等が適用されます。このような他社モジュールに関する詳細は、「他社製モジュールの埋め込み」から確認することができます。
4. 個人情報の利用目的
A. 本サービスの提供
当社は、本サービスに係る利用規約(以下「本サービス規約」といいます。)に基づいて、本サービスの提供に関連し下記の目的でお客さまの個人情報を利用します。
ㆍ 円滑な本サービスを提供するにあたって必要な活動を行うため(ソフトウェアのアップグレードおよび本サービスの改善を含むが、これらに限られない) ㆍ 本サービスが正常に動作しているかを確認し、トラブルシューティングを行うため ㆍ 当社のウェブサイトの管理およびお客さまの本サービス利用状況の確認のため ㆍ お客さまが本サービスの利用に際して作成するアカウント(以下「本アカウント」といいます。)を適切に管理するためB. 本サービス規約および契約の遵守
当社は、本サービス規約、本プライバシーポリシーおよびユーザーとの契約(総称して、以下「本サービス規約等」といいます。)ならびに第三者との契約を遵守するために以下の目的で個人情報を利用します。
ㆍ 本サービス規約等への違反もしくは違法行為またはこれらの恐れがある行為の検出、予防、調査および報告を行うため ㆍ 請求、措置または手続(文書作成および検討、取引文書の作成、法律相談、紛争解決の促進などを含むがこれらに限定されない)、もしくは当社の契約上および法的な権利義務の保護のため ㆍ 当社または当社の業務運営ならびに当社と関係のあるサービスプロバイダー(以下「サービスプロバイダー」といいます。)またはその業務運営の保護のため ㆍ 当社およびサービスプロバイダーの権利、プライバシー、安全および財産の保護のため ㆍ 当社およびサービスプロバイダーに関連する物理的な被害、経済的な損害またはその他リスクの防止のため ㆍ 当社またはサービスプロバイダーが利用可能な解決策を追求し、または被る可能性のある被害を限定するため
C. 不正行為の検出および防止
当社は本アカウントの不正利用の防止および検出のため、以下の目的で個人情報を利用します。
ㆍ 本サービスの不正または不当な利用を防止するため ㆍ 犯罪を予防、検出および調査し、商業的リスクを分析・管理し紛争、請求または詐欺に関する調査を実施するため ㆍ お客さまからのお問合せ時に本人確認を行うため
D. お客さまの権利およびデータの保護ならびにサービスインテグリティの保証
お客さまの本アカウントおよび本サービスのセキュリティを維持するため、以下の目的で個人情報を利用します。
ㆍ データ漏洩またはセキュリティ措置回避の試みを防止するため ㆍ 当社およびサービスプロバイダー(当社の外部委託先を含む)が実施する技術的および組織的な対策に対する評価を行うため ㆍ お客さまの権利、プライバシーおよび財産を保護するため
E. 法律および規制要件の遵守
当社は、法律および規制を遵守するために、以下の目的で個人情報を利用します。
ㆍ 犯罪、違反行為の疑い、ならびに当社、サービスプロバイダーまたはお客さまに関連したその他の行為に係る法的要請(例:召喚令状、裁判所の命令またはこれらに類似した法的手続)への対応のため ㆍ 法律または規制機関が規定する規則、法律、実務指針またはガイドラインの遵守のため ㆍ お客さまの居住国外の公的機関および政府当局を含む公的機関および政府当局による要請への対応のため
F. お客さまサポートサービスの提供
当社は、お客さまの本アカウントおよび本サービス利用における問題の解決のために、以下の目的で個人情報を利用します。
ㆍ お客さまのお問合せおよびサポート要請に対応し、必要な措置を行うため ㆍ 本サービスに関する重要な情報をお客さまに対して通知し、必要な場合は個別に連絡するため ㆍ 本プライバシーポリシーの変更や本サービスにおけるお知らせ(イベントに関する情報等を提供し、販売促進イベントを実施するためのマーケティングメッセージ(例:メールまたはモバイル通知)を含む)などの情報の伝達を行うため ㆍ お客さまに対してサポートサービスを提供するため
G. 本サービスの最適化および改善
当社は、お客さまの本サービス利用状況を理解し、本サービスを改善するために、以下の目的で個人情報を利用します。
ㆍ お客さまの興味関心に合うコンテンツを提供するため ㆍ 当社が提供するサービス、その他製品に係る新機能を開発するため ㆍ お客さまの利便性の研究、アンケートおよび製品テストを行うため ㆍ 本サービスに関連する統計データを取得するため ㆍ 本サービスの検討、改善のための研究および分析を実施するため
H. その他の目的
当社は、お客さまの同意がある場合、お客さまの個人情報を追加の目的で使用することがあります。
また、法律によって要求される場合、当社はお客さまの個人情報を当社のプライバシーポリシーが現在適用されていない第三者と共有したり、当初収集した目的とは別にお客さまの個人情報を使用するためにお客さまの同意を得ることができます。
5. 個人情報の第三者提供等
A. 第三者提供
当社は、以下の場合を除き、お客さまの同意がない限り、第三者に対してお客さまの個人情報を提供しません
ㆍ 法令に基づく場合
ㆍ 第三者の生命、身体または財産の保護に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
ㆍ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
ㆍ 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、本人の同意を得ることによりその事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
ㆍ 提供先の第三者が学術研究機関等(大学その他の学術研究を目的とする機関若しくは団体またはそれらに属する者)である場合であって、その第三者が提供を受けた個人情報を学術研究目的で取り扱う必要がある場合(目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害する恐れがある場合を除く)
ㆍ 利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部または一部を委託することに伴って当該個人データを提供する場合。
ㆍ 合併その他の事由による事業の承継に伴い個人データを提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲で取り扱われる場合
ㆍ 特定の者との間で共同して利用される個人データが当該特定の者に提供される場合であって、その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的並びに当該個人データの管理について責任を有する者の氏名または名称および住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名について、あらかじめ、本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いている場合
B. 業務委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲において、お客さまの個人情報を、本サービスの提供または当社の事業運営をサポートする第三者(以下「業務委託先」といいます。)に対し提供する場合があります。現在、当社の業務委託先は以下のとおりですが、今後業務委託先が追加された場合には本プライバシーポリシーでお知らせいたします。
会社名
|
所在国
|
委託内容
|
LINEヤフー株式会社
|
日本
|
インフラ運用とデータ保存等
|
Concentrix
|
フィリピン
|
英語によるカスタマーサービス
|
Naver Cloud
|
韓国
|
ユーザーアクティビティの監視と分析を行います
|
INFOBIP LTD
|
イギリス
|
サービスおよびマーケティング情報を送信し |
当社は、各業務委託先に対し、本プライバシーポリシーの遵守を義務付けています。また、当社は、各業務委託先の選定に際しては、当該業務委託先の適格性を適切に審査するとともに、当該業務委託先との契約に際しては、機密保持義務および当該業務委託先への監督に関する規定等、適切な規定を含めています。さらに、当社は、各業務委託先に対し、各委託業務の履行に必要な範囲でお客さまの個人情報を利用するよう義務付けるとともに、当該お客さまの情報を第三者に販売することを固く禁じております。
6. 個人データの開示請求等
お客さまは、個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます。)に基づき当社が保有する保有個人データの開示・訂正・追加・削除・利用の停止・消去・第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示・訂正・追加・削除・利用の停止・消去を請求することができます。お客さまが当該請求をされた場合、当社は、ご本人からのご請求であること、および、同法に定める要件を満たしていることを確認の上、遅滞なく開示し、または必要な範囲で訂正等若しくは利用停止等を行います。ただし、同法その他の法令により、当社がこれらの義務を負わない場合は、この限りではありません。
上記のご請求並びに個人情報の取扱いに関するお問い合わせおよび苦情等のお申し出をされる場合は、第15項に定めるお問い合わせ窓口までご連絡ください。なお、保有個人データ、第三者提供記録の開示については、当社は手続に必要な手数料を請求する場合があります。
お客さまは個人情報を当社に提供するか否かを選択できますが、必要な情報をご提供いただけない場合には、本サービスの全部または一部をご利用いただけないことがございます。
7. 機微(センシティブ) 情報の取り扱い
当社は、機微(センシティブ)情報(※)に関しては、以下のケースを除き、情報の取得、利用および第三者への提供(海外の第三者への提供を含む。以下本条において同じ。)を行いません。
(※)機微(センシティブ)情報とは、法第2条第3項に定める要配慮個人情報ならびに労働組合への加盟、指紋、門地および本籍地、保健医療および性生活に関する情報(本人、国の機関、地方公共団体、学術研究機関などにより公開されているもの、または本人を目視し若しくは撮影することにより取得するその外形上明らかなものを除く)のことをいいます。
ㆍ 法令等に基づく場合 ㆍ 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合 ㆍ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合 ㆍ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合 ㆍ 源泉徴収事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体もしくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業員等の機微(センシティブ)情報を取得し、利用し、または第三者提供する場合 ㆍ 相続手続による権利義務の移転等の遂行に必要な限りにおいて、機微(センシティブ)情報を取得、利用または第三者提供する場合 ㆍ 保険業その他金融分野の事業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲で機微(センシティブ)情報を取得し、利用し、または第三者提供する場合 ㆍ 機微(センシティブ)情報に該当する生体認証情報を本人の同意に基づき、本人確認に用いる場合
8. 匿名加工情報
匿名化は個人を特定できないように、個人情報の一部を削除または変更するデータ処理手法です。
当セクションを除き、本プライバシーポリシーの他の条項は、匿名化、統計化されたデータ(個人を特定できないように処理されたデータ)に適用されません。
当社は、お客さまの要求と行動を理解し、サービスを改善、マーケティングを遂行、セキュリティ脅威を検出することを含め、すべてのビジネスの目的のために、匿名化、統計化されたデータを利用する場合はあります。
当社は匿名化されたデータに対し、当社または第三者を通じた分析をする場合があります。匿名化が可能なデータのタイプには、取引データ、クリック履歴、性能測定、不正行為の指標が含まれます。
第三者に提供すべき場合は、その旨を本方針に告知することとします。
9. 他社のウェブサイトおよびサービスの活用
一つ以上の他社のアプリケーションにサービスのアクセス権限を与える場合、個人情報が当該他社に共有される場合がございます。
LINE NEXTアカウントと非LINE NEXTアカウントに支払い方法または、プラットフォーム間に利用者が許可または有効化し生成された連携は「アカウント連携」と見なされます。お客さまが追加で権限を提供しない限り当社は、第三者が本サービスを利用しお客さまの情報を処理する以外の目的で情報を利用することを許容していません。第三者は、プライバシーポリシーを保有している可能性があり、当社は第三者の作業や使用に対しては一切責任を負いません。 第三者が取得した情報(連絡先および詳細情報など)はプライバシーポリシーに基づき管理され、当社は第三者の無断・不正行為に対し、一切責任を負いません。 また、アカウント連携に基づき、第三者と共有する情報は、第三者のプライバシーポリシーに従い、使用および提供される場合がございます。
10. 情報の安全管理措置
当社はお客さまからご提供いただいた個人情報のセキュリティおよび機密性を保護するために、組織的・人的・物理的・技術的な安全管理策を定め、必要かつ適切な措置を実施して、お客さま等の個人情報・特定個人情報等を適切に管理いたします。
その他、当社が安全管理のために講じる具体的な措置は以下のとおりです 。
(基本方針の策定)
当社では、個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問および苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。
(個人情報の取扱いに関する規程の整備)
当社では、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。
(組織的安全管理措置)
当社では、個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う役職員および当該役職員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法令や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
(人的安全管理措置)
当社では、個人データの取扱いに関する留意事項について、役職員に定期的な研修等を実施しています。
(物理的安全管理措置)
当社では、個人データを取り扱う区域において、役職員の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
当社では、アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
(外的環境の把握)
当社が外国において個人データを取り扱う場合には、当該外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。
11. 個人情報の保管
当社は、お客さまのアカウントが継続して維持されている間、お客さまの個人情報を安全に保存しています。
当社は、お客さまの個人情報を取得る際、当時の目的達成あるいは法令の遵守、会計関連義務の履行および紛争解決のために、個人情報を必要な限り保管しております。保管の期間は国によって異なりますが、個人情報の一般的な保管期間は以下の説明をご参照ください。
ㆍ 金融またはマネーロンダリング防止法による、当社の法的義務を遵守するための場合、適用法により要求される限り、アカウント閉鎖以降でも個人情報を保管する場合があります。
ㆍ マーケティングのために、お名前、メールアドレス、電話番号のような連絡先の詳細は、受信を拒否するまで保管されます。
ㆍ お客さまが掲示したサポートの相談内容、画像、動画、ブログなどのコンテンツは、監査および犯罪防止のために、アカウントの閉鎖後にも保管される場合がございます。(例:不正行為をした者のアカウント生成の防止)
ㆍ 取引履歴を含むお客さまとの通話履歴は最少5年間保管する場合があります。
ㆍ クッキー、アクセスカウンターおよびその他分析ツールのような技術的ツールを通じて取得された情報は、1年間保管する場合があります。
12. サービスの退会
お客さまは本人のアカウントを停止し、サービスを利用しないと決めた場合、お客さまと関連するすべての情報(個人情報を含む)は関連する法律、本プライバシーポリシーおよび関連ポリシーに基づき処理されますが、アカウント停止は、書面にて通知されない限り、情報利用および提供に対する同意の撤回としては認められません。
個人情報の取り扱いに対する同意をお客さまが撤回する場合、当社はお客さまにサービスを提供することができません。
13. 未成年者の個人情報の取り扱い
14歳未満の未成年者が会社のサービスを利用して個人情報を提供する場合は、法定代理人の同意を得て進めていただきます。
法定代理人の同意なしに14歳未満の未成年者がサービスを利用する場合、当社はサービス利用禁止措置を取ることができます。
14. 本プライバシーポリシーの変更
本プライバシーポリシーは、随時に変更される場合があります。当該変更内容については、軽微な変更を除き、電子メール(お客さまの本アカウントに登録されたメールアドレス)に送信する方法、または本サービスに係るウェブサイト上で掲載する方法により、お客さまに告知いたします。
お客さまは最新バージョンの本プライバシーポリシーをご確認の上、変更内容に同意せず、本サービスをこれ以上使用することを望まない場合、お客さまは本アカウントを閉鎖することができます。変更が通知された後、または当社の本サービス上に公表された後に本サービスを使用し続けることは、当該変更された本プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
15. お問合せ
LINE NEXT Corp.
大韓民国 京畿道 城南市 盆唐区 盆唐内谷路117
代表取締役社長 CEO Youngsu Ko
本プライバシーポリシーは、2025年 1月 21日に制定されました。